![]() きかんしゃトーマスのオリエンタルソドー島へようこそ!
We are rebuilding the Island of Sodor, Thomas & Friends world with the Model Railway in Japan.
[ 蒸気機関車 ] 2007/09/15(土)
![]() 軸配置 0-4-0 のタンク機関車。 劇場版 きかんしゃトーマス 魔法の線路で初登場。 その後の長編にもチラっと登場してますが国内未発売。 日本語吹替えは”渡辺満里奈”だったがオリジナルは製作者の”ブリット・オールクロフト”本人。 ![]() ![]() 応援よろしくネ!
[ 蒸気機関車 ] 2008/01/20(日)
![]() 車体番号55 軸配置0-6-0 タンク機関車 カラーリング イエロー・オーカー(Improved Engine Green) 謎です! ![]() ![]() 応援よろしくネ!
[ 蒸気機関車 ] 2008/01/20(日)
![]() 軸配置0-4-0 サドルタンク機関車 カラーリング 黄色 Sodor China Clay Co.(ソドー陶土カンパニー、略してSCC)で働く双子の産業用機関車。 いたずら好きでやかましいのでエドワードからはミツバチ呼ばわりされています。 原型はBagnall 0-4-0ST "Alfred" and "Judy" コーンウォールにあるPort of Parで実際に陶土運搬用貨車の入替作業をしていた機関車だそうです。そのまんまですね。 当鉄道所属機はHORNBY製・・・・・・なんだけどちょっと不合格って言うか・・・・・・ ![]() ![]() 応援よろしくネ!
[ 蒸気機関車 ] 2008/02/14(木)
今日はヴァレンタインデーでしたね。良い子のみんな(男子)はチョコ貰えたかな? もうおっちゃんくらいの歳になるとチョコなんかどうでもいいから 「バランタイン持って来んかい!」って感じなんだけど、 ま、それは置いといて、 あれ行きます!あれ! ![]() ![]() 応援よろしくネ!
[ 蒸気機関車 ] 2008/02/23(土)
![]() アメリカ、ライオネルのOゲージトーマス。 古そうなのを(おそらく初期型)安く入手したのはいいんだけど何をどうやっても前進しかしません。 3線式は未体験で良く知らないのですがまさか子供向けなんで前進のみって事もないだろう(プラレールじゃあるまいし)・・・・ って事で少々いじってみました。 ![]() ![]() 応援よろしくネ!
[ 蒸気機関車 ] 2009/01/11(日)
![]() やっと発売されたバックマンのエドワード。 このブログを始めた当初・・・つうかそれ以前からずっと待ってました。→こちら ![]() ![]() 応援よろしくネ!
[ 蒸気機関車 ] 2009/11/14(土)
![]() いや~、随分間が空いちゃいましたね ![]() モリー製作のきっかけはテレビで放送を見た事だから・・・かれこれ1年半ですか、 長いですねww ま、ちと訳ありでねww トップ画像でちらっと使ってるので存在はみなさんご存知だったと思いますが・・・ ![]() ![]() 応援よろしくネ!
[ 蒸気機関車 ] 2010/03/29(月)
![]() ブログを始める前からの懸案事項、 しゃべるゴードンがようやく形になりました ![]() ![]() ![]() 応援よろしくネ!
[ 蒸気機関車 ] 2010/11/08(月)
![]() 念願のバックマン製ビル&ベンが入線致しました。 どうせクリスマスだろうと高を括ってたら何故かビルベンだけ既にリリースされててあわてて発注かけて今日届きました。 ![]() ![]() 応援よろしくネ! |