通常版しか持ってなかったんで知りませんでした。
あれ、「失くしちゃう」って、取れやすかったりするんですか?
http://twitter.com/TKTNR
2010/11/06(土) 22:03:45 #-[ 編集]
[ おもちゃ ] 2010/11/06(土)
![]() 2000年、劇場版「きかんしゃトーマス魔法の線路」公開当時に発売された「おしゃべりディーゼル10」 ![]() ![]() 現行の「もっとおしゃべりシリーズ」の元になった「おしゃべりシリーズ」(廃盤)のひとつです。
残念ながら「もっとおしゃべり」シリーズで「ディーゼル10」は出ていません。 流石に今更出たりしないでしょうね。 ![]() 手前は現行の「ディーゼル10」(しゃべらない普通のプラレ)、奥が「おしゃべりディーゼル10」 なんといってもピンチーが可動するのがポイントですね。 なんで固定しちゃったんでしょう? 失くしちゃう子が多かったのかもね ![]() ![]() ![]() ![]() よ~く見ると窓の形状やストライプの数、太さ、角度等、微妙な違いもあります。 ![]() 専用のおしゃべりレールの上を通過した時にしゃべったり止まったり加速したりする仕組み。 「もっとおしゃべり」シリーズは普通の線路で勝手に喋りますから、その辺を改良した訳ですね。 結構おしゃべりだよ ![]()
![]() ![]() 応援よろしくネ! トラックバック
コメント ◆ by TKTNR ![]()
あ、おしゃべりシリーズはピンチーが動くんですね。
◆Re: タイトルなし by トッパット 通常版しか持ってなかったんで知りませんでした。 あれ、「失くしちゃう」って、取れやすかったりするんですか? http://twitter.com/TKTNR 2010/11/06(土) 22:03:45 #-[ 編集]
![]()
> あれ、「失くしちゃう」って、取れやすかったりするんですか?
◆ by chenlan 普通に扱えばそうそう取れないとは思うけど、 2~3歳児あたりは扱い荒いから取っちゃうし失くしちゃうんじゃないかしら? 2010/11/07(日) 00:30:21 #-[ 編集]
![]()
はじめまして。chenlanと申します。
◆Re: chenlanさん by トッパット この前ブックオフでプラレールを見ていたら、なぜか動力無しのドッヂ+クララベル×2の3両で袋売り(500円)されていたものがあり、気になったので購入しました。 付随車のドッヂなんてあったかなと思い調べていたらこのサイトにたどり着きました。 この製品はディーゼル10に動力車とセンサーが付いていて、スプラッターに電池が入るものなのでしょうか? とりあえず買ったドッヂは動力付きのスプラッターに牽かせて走らせようかと思います。 クララベル×2は…どうしようか…。 2010/11/08(月) 03:23:21 #-[ 編集]
![]()
chenlanさん、はじめまして。
◆無動力スプロッヂ by timblue > この製品はディーゼル10に動力車とセンサーが付いていて、スプラッターに電池が入るものなのでしょうか? その通りです。 ディーゼル10側にはしゃべらせる為の基盤とスピーカーも入ってます。 現行スプラッター&ドッヂとは違いドッヂは無動力です。 2010/11/08(月) 08:05:36 #-[ 編集]
![]()
無動力ドッヂはかつて発売されていた「おいかけっこセット」にも含まれていました。
◆Re: 無動力スプロッヂ by Top Kaz Fatt 無動力スプラッターとレディ、ディーゼル10も含まれていて、いまじゃ考えられないお得なセットですね。 2015/01/31(土) 09:29:30 #-[ 編集]
![]()
> 無動力ドッヂはかつて発売されていた「おいかけっこセット」にも含まれていました。
> 無動力スプラッターとレディ、ディーゼル10も含まれていて、いまじゃ考えられないお得なセットですね。 「おいかけっこセット」なんてのもあったんですね。 うちは出遅れ組なので色々と知らないセット物もあるんですよ。 ドナダグのセットなんてのもあったみたいだし。 2015/02/03(火) 16:09:21 #-[ 編集]
コメントの投稿 |