[ スポンサー広告 ] --/--/--(--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 ![]() ![]() 応援よろしくネ! --:-- |
トラックバック(-) |
コメント(-)
[ おもちゃ ] 2010/05/23(日)
![]() 近頃季節外れの大掃除&D.I.Y.にかかりっきりで工作の手がストップ中。 資材の買出しに出掛けたホームセンターで面白い物を発見! ![]() CORONATION SCOT RAILWAY GAME TOURING GREAT BRITEN 1900年代初頭のイギリス製双六、復刻版です。 EUSTON(ロンドン)をスタートしてGLASGOWがゴール。 日本一周スゴロクゲームみたいなもんでしょうか? コマの形が可愛らしいですね。 我が家での対戦成績は忌々しい事に2回とも僕が最下位・・・orz (負けてあげられてよかった、と負け惜しみを言ってみる) このタイプのゲームは絵双六といって盤双六(バックギャモン系)から派生したものらしく、日本では室町時代の浄土双六まで遡れるようです。 ![]() 西洋ではイタリア発祥の"Game Of The Goose"というのが双六と同じようなゲームで、やはり1500年代後半頃のようです。 一方盤双六の起源は相当に古く、 ![]() シュメール人の都市国家ウルから出土した"Royal Game of Ur"がBC2600頃、 ![]() 古代エジプトの"senet"がBC2700頃まで遡れるそうです。 人類はその歴史が始まった太古の昔からゲーム好きだったんですね。 まさかとは思うけど念のため。 双六と一緒に写っている"Coronation Scot"はこのゲームには含まれませんよ、HORNBYのOOですからね ![]()
![]() ![]() 応援よろしくネ! トラックバック
コメント コメントの投稿 |