元々の出来がいいので、ギミックが付加されて撮影用モデル以上の雰囲気になってますね。客車もオールド・スタイルのモデルで似合ってますね。
2010/02/28(日) 01:57:06 #-[ 編集]
[ スポンサー広告 ] --/--/--(--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 ![]() ![]() 応援よろしくネ! --:-- |
トラックバック(-) |
コメント(-)
[ OOスケールモデル ] 2010/02/28(日)
トルーロの加工、終了しました。 ↓ ![]() ってちがっ>< ↓ 前回スモークはやらないような事書きましたが、 バラしてみると案外スペースに余裕があったのであっさり搭載出来ました。→加工記事 やっぱ煙出るのと出ないのでは違いますね。 楽しいです。 ところで'City of Truro'は1904年に史上初めて時速100マイルを出した事で有名な機関車です。 102.3 mph (164 km/h) 1903年、GWR Swindon Works製だそうですが、スコッツマンが1923年製ですから20年しか違わないんですね。 なんとなく古めかしいからもっとずっと古いのかと思ってましたよ。 でも最高速はどっちも時速100マイルくらいらしいです。 ゴードンのドームがふっとぶ訳だ ![]() ところでトルーロ市というのはブリテン島の左下の方にあります。→Truro コーンウォールですね。 GWRですから左下なのはあたりまえですか? 私は知りませんでした。 ところでトルーロはこのブログの分類上トーマスキャラなのか?はたまたスケールモデルなのか? 非常に悩ましい存在です。 取敢えずスケールモデルにしておいてトーマスキャラの方はセレブリティとしてなんか書く事にしますわ (^^;) ところでトルーロのボイラーの上に乗っかってる金ぴかのバケツみたいなのはドームとはまた違うんですか? 「ドームの無い機関車なんて信用出来ない」と聞く度にあのバケツは蒸気溜ではないんかな~?といつも思ってるんだけど・・・ 誰か知らない? ![]()
![]() ![]() 応援よろしくネ! トラックバック
コメント ◆なんでしょね? by Darby ![]()
G.W.R.の機関車には大抵ついてますね「金の逆さバケツ」どうも安全弁のカバーらしいのですが、はっきりそうと書いてある文献が見つからなくて、すみません。
◆Re: なんでしょね? by トッパット 元々の出来がいいので、ギミックが付加されて撮影用モデル以上の雰囲気になってますね。客車もオールド・スタイルのモデルで似合ってますね。 2010/02/28(日) 01:57:06 #-[ 編集]
![]()
> G.W.R.の機関車には大抵ついてますね「金の逆さバケツ」どうも安全弁のカバーらしいのですが、はっきりそうと書いてある文献が見つからなくて、すみません。
◆かっちょええ~ by こども局長 見つけました! brass safety valve bonnetと言うようです。 http://www.swindoncopperboilers.co.uk/ass/scboilers/Pages/bonnets.htm > 元々の出来がいいので、ギミックが付加されて撮影用モデル以上の雰囲気になってますね。客車もオールド・スタイルのモデルで似合ってますね。 客車はHORNBYのシングルドライバーセットに付いてた3両です。 http://sodororient.blog76.fc2.com/blog-entry-178.html ショーティーなんですがGWRの客車はこれしか持ってなかったんですww 顔をつけてオールドスローコーチとして売ってるのと同じ物です。 2010/02/28(日) 03:04:08 #eHXExtt.[ 編集]
![]() ![]()
> おおー、かっちょええですねー
◆おおおぉぉぉ by 亀 > 音もバッチシ! いや~、模型もいいけどZTCのサウンドデコーダーもいいですわ@@ 2年前から持ってましたが実際に搭載して走らせたのはようやくこれが初な訳で、もうMRCとは段違いにかっこいいです。 デコーダーそのものはESUみたいですけどマニュアルが見つからない>< こども局長さんのところも着々とサウンド化進んでいるようですね。 LokProgrammer、マスターしたら教えて下さい。エヘヘ > 100マイルの割には、運転台えらくオープンで大丈夫かなーて気もしますね。 オーバー200キロのマラードもえらくオープンなような・・・ 2010/02/28(日) 22:55:50 #eHXExtt.[ 編集]
![]()
走る姿や音を聞きたいと書き込んでから数秒でどうなったかを見てしまった亀です。
◆Re: おおおぉぉぉ by トッパット もう本物だと信じたいくらいです。本当に見てるだけで最高の気分でしたが、あれが家にあるとどれだけ幸せだろうなぁとうらやましく思います。まぁきかんしゃトーマス模型動画工房はどの記事を見てもうらやましいと思いますけどねw 2010/03/01(月) 17:11:19 #-[ 編集]
![]()
> 走る姿や音を聞きたいと書き込んでから数秒でどうなったかを見てしまった亀です。
> もう本物だと信じたいくらいです。本当に見てるだけで最高の気分でしたが、あれが家にあるとどれだけ幸せだろうなぁとうらやましく思います。まぁきかんしゃトーマス模型動画工房はどの記事を見てもうらやましいと思いますけどねw 時々自分でもうらやましくなりますよ。 良く物を失くすから 「ブログ上にはあるんだけどな~、何処いっちゃったんだろう・・・」 って感じで^^; 2010/03/01(月) 20:35:08 #eHXExtt.[ 編集]
コメントの投稿 |