きかんしゃトーマス 完全再現ブログ-SodorOrientRailway
fc2ブログ

きかんしゃトーマス模型動画工房

 きかんしゃトーマスの世界を模型動画で再現するオリエンタルソドー鉄道/SodorOrientRailway製作奮闘記
 ◆ ホビーセンターカトー
関連ショップ ] 2006/10/03(火)
ホビーセンターカトー前景
赤い電車が目を引く関水金属(KATO)本社の上にあります。


ホビーセンターカトー2F ホビーセンターカトー3F
左の写真 2階がショールームで、右の写真 3階がショップになってます。

とてもゆったりとしたスペースで、子供連れでも落ち着いて楽しめます。
3階には会議室があって、DCCの講習会などよく開いているようです。

あまり当鉄道はKATO製品とは縁がないのですが、レイアウト製品が充実してるのと、DCC絡みでよく利用します。

米国Digitraxの代理店とゆう事になるのかな?
こちらで保障や修理もしてくれるので、当鉄道のDCCはDigitraxを導入しました。
やはり初心者には国内でサービスが受けられるのは心強いですからね。

実際米国から取り寄せたデコーダーの初期不良をこちらで無償交換していただいた事があります。
5個中1個でしたので不良率20%、ちなみに国内購入では15個中ゼロです。

まぁ、どこから買っても結局米国製なんですが、なんとなく信頼性に違いがあるような気がしてなりません。

TOMIX等の他社製品も扱ってて、初めは「TOYOTAで日産は売らんだろぉ~!」と驚いたんですが、この業界では割と普通のようですね。

レイアウト関連ではドイツもの、米国もの等があって助かります。
もちろんKATOを初め国内製品も充実してるんですが、英国式フィルターが掛かってるのかあまり私の目には止まりません。


http://www.katomodels.com/index.shtml

関連記事

応援よろしくネ!
18:37 | トラックバック:1 | コメント:0

トラックバック
トラックバックURLはこちら
http://sodororient.blog76.fc2.com/tb.php/48-fb5545ef
【関水金属】について
関水金属関水金属(せきすいきんぞく)は、KATOのブランド名で知られる日本を代表する鉄道模型メーカーのひとつ。昭和32年創業。本社所在地東京都新宿区。代表取締役加藤祐治。昭和40年、国内で最初のNゲージ車両として、国鉄C50形蒸気機関車|C50形蒸気機関車と国鉄オハ31型
    2007/02/05(月) 04:45:01 | フィギュアふぁん倶楽部


コメント

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

きかんしゃトーマス 完全再現ブログ
Copyright © 2023 Sodor Orient Railway, All rights reserved.

Powered By Fc2 + Designed By ASIA SEASON
+