ムービーを見れてちょっと感動です(だいぶです)
車輪がうるさいのは愛嬌ということでご勘弁を!
2006/12/20(水) 23:38:55 #-[ 編集]
[ 保育室(おでかけ) ] 2006/12/19(火)
![]() 今年の四月に撮影したものです。 上野から高崎まではEF64とか65が牽引し高崎でD51に交換。 蒸気機関車の牽引で水上まで運行される「EL&SL奥利根号」です。 ![]() ![]() 途中渋川駅で長時間停車すると聞いたので渋川駅で撮影しました。 と言ってそこで帰ってくる訳も無く、 ![]() 結局水上まで行きました。 谷川岳をバックに休憩に入るD51。 蒸気を抜いてたみたいです。 その後再び渋川まで戻って撮影したのがこれ。 発電機の音なのかな? 客車の方がブーンてうるさいので機関車の音が良く聞こえません! なんか私としては正直真岡鐵道程の感動は覚えませんでした。 うまく言えませんが敢えてゴードン風に言うならば、 「車輪が小さいくせに態度がでかすぎるんだ」 って感じでしょうか? ま、今度乗ってみればまた印象が変わるかもしれませんね。
![]() ![]() 応援よろしくネ! トラックバック
コメント ◆ by kk1031 ![]() ![]()
車輪じゃないんですよ。 ◆ by kk1031 うろ覚えだったんでちょっと調べてみたところ12系客車と言うんだそうです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%8412%E7%B3%BB%E5%AE%A2%E8%BB%8A 冷暖房用にディーゼル発電機が付いてるそうなのでそれがうるさかったんだと思います。 なんか釈然としないものを感じたんですが当時感じた違和感の正体はこれだったんですね。 要は蒸気機関車のD51を撮影しに行ったのにディーゼルの音の方が大きかったって事です。 いやぁ、これですっきりしました! あと架線も邪魔!! 真岡鐵道は無電化なので架線が無いのもマニア受けするポイントだと聞いたんですよ。 その時は 「へぇ、そんなもんかねぇ」 と思ったもんですが、今となってはその気持ちよく分かります。 どんどん嵌っていく自分が怖い・・・・・・・ あ、ちなみに他にも撮った動画色々とあるんですが、ブーンって音がもっとうるさくて、一番ましだったのがこの動画だったって事です。 2006/12/21(木) 00:08:39 #eHXExtt.[ 編集]
![]() コメントの投稿 |