きかんしゃトーマス 完全再現ブログ-SodorOrientRailway
fc2ブログ

きかんしゃトーマス模型動画工房

 きかんしゃトーマスの世界を模型動画で再現するオリエンタルソドー鉄道/SodorOrientRailway製作奮闘記
きかんしゃトーマス

きかんしゃトーマスのオリエンタルソドー島へようこそ!

 きかんしゃトーマスとなかまたちが活躍するソドー島を実際のテレビ撮影の約半分、HO/OOスケールで再現!
日米英のきかんしゃトーマスの鉄道模型、プラレールやバンダイ、ERTLのきかんしゃトーマスのおもちゃ等を利用してきかんしゃトーマスの世界を動画で再現しています。
きかんしゃトーマスゆかりの地を巡る英国紀行や原作研究も。
全記事リスト


Welcome to The Island of Sodor Orient!

We are rebuilding the Island of Sodor, Thomas & Friends world with the Model Railway in Japan.


 ◆ 【OO9】 Douglas 製作記 2
技術部(模型製作) ] 2008/08/03(日)
IMG_0359_20080803212813.jpg
まだまだ大雑把ですが取り合えずメインの色は入りました。
今の状態で既に問題なく走るんだけどカラーリングで頭を悩ませて時間掛かっております。
ダグラスと一口に言ってもそのカラーリングは時期によってまちまちでかなり迷った結果、
今回のお手本は、



続きを読む »
スポンサーサイト




応援よろしくネ!
20:47 | トラックバック:0 | コメント:4
 ◆ 【OO9】 Douglas 製作記 3 ネームプレート
技術部(模型製作) ] 2008/08/06(水)
ど~しても「DOUGLAS」の真鍮製ネームプレートが欲しくなり、
ど~しても既製品を見付けられなかったので、



続きを読む »

応援よろしくネ!
23:19 | トラックバック:0 | コメント:6
 ◆ カププラ マイティマック編
おもちゃ ] 2008/08/07(木)
20080807123645
カププラでマイティマックが出てました。
早速やってみたんだが・・・


続きを読む »

応援よろしくネ!
12:36 | トラックバック:0 | コメント:4
 ◆ 第9回 国際鉄道模型コンベンション
保育室(おでかけ) ] 2008/08/08(金)
IMG_0444_20080808230146.jpg IMG_0449.jpg
今年も初日に行って参りました国際鉄道模型コンベンション




続きを読む »

応援よろしくネ!
23:16 | トラックバック:0 | コメント:1
 ◆ 【OO9】 Douglas 製作記 4 窓枠
技術部(模型製作) ] 2008/08/12(火)
IMG_0534.jpg
真鍮製の窓枠が付きました。
今回は両面エッチングで作成。
軽く工程の説明をしますね。


続きを読む »

応援よろしくネ!
21:49 | トラックバック:0 | コメント:4
 ◆ ソドー島の夏休み
関連映像 ] 2008/08/13(水)
20080813135715
今日は池袋サンシャインシティのトーマスイベントに来ていますよ。



続きを読む »

応援よろしくネ!
13:55 | トラックバック:0 | コメント:9
 ◆ 【OO9】 フェアリーロコ 製作記 (1)
技術部(模型製作) ] 2008/08/14(木)
CCI00006_20080814210535.jpg
昨年ポートマードッグのステーションショップで買ってきたホワイトメタルキット。


続きを読む »

応援よろしくネ!
21:08 | トラックバック:0 | コメント:0
 ◆ Rebuild D10 Project
技術部(模型製作) ] 2008/08/17(日)
いやぁ~連休だったでしょ?
ワ~イ!って調子に乗ってやりかけの作業、あれもこれもと手を出したら結局どの作業も終わらなくなっちゃいまして・・・ トッパット泣き


で、

続きを読む »

応援よろしくネ!
21:51 | トラックバック:0 | コメント:2
 ◆ 整流回路の実験
技術部(模型製作) ] 2008/08/18(月)

随分前にこども局長さんが紹介されていた電子工作の教材。(アドウィン)
もう10ヶ月も経つんですね。
これは良い教材だと思い当鉄でも購入したのですがずっとほったらかし。
いい加減必要にせまられてきたのでいよいよお勉強を始めました。


続きを読む »

応援よろしくネ!
23:24 | トラックバック:0 | コメント:2
 ◆ 【OO9】 Douglas 製作記 5 加減弁
技術部(模型製作) ] 2008/08/21(木)

ダグラス(ダンカン)のドーム横に付いてる加減弁。

DSC02273_20080821211858.jpg
キット付属のパーツがかなり大雑把な作りだったのでなんとかならないもんかと・・・



続きを読む »

応援よろしくネ!
20:06 | トラックバック:0 | コメント:0
 ◆ Rebuild D10 Project (2) LED化
技術部(模型製作) ] 2008/08/23(土)

なんとか後ろだけは点灯するようになりました。


続きを読む »

応援よろしくネ!
22:50 | トラックバック:0 | コメント:2
 ◆ きかんしゃトーマスWebRing
局長室(雑感) ] 2008/08/24(日)
WebRingとはHPやブログを輪(リング)のように繋ぐ無料のサービスです。
以前からあったのですが日本ではブログのトラックバック機能の普及により役割を終えたとして2007年4月にサービス自体終了してしまいました。
ところがスパムブログからのトラックバックが増えたおかげと言うと語弊がありますが運営会社を変更して復活したようです。
WebRing.ne.jp

まだベータサービスの段階でヘルプすらまともに整っていない状況ですが早速加入してみました。
一応リングとして最低限の機能はしているようです。
きかんしゃトーマス関連のHPやブログを運営している方は是非ご参加下さい。
若干タグの知識が要りますがそれほど難しくはないです。


続きを読む »

応援よろしくネ!
15:05 | トラックバック:2 | コメント:11
 ◆ Rebuild D10 Project (3) 光ファイバー
技術部(模型製作) ] 2008/08/24(日)

ようやく前側のライトも点灯させられました。
ボディーは塗装工程に廻ったので今回写真はナシ。



続きを読む »

応援よろしくネ!
21:27 | トラックバック:0 | コメント:3
 ◆ 【OO9】 フェアリーロコ 製作記 (2) 低温はんだ
技術部(模型製作) ] 2008/08/26(火)
SBSH0005.jpg SBSH0004.jpg
ランニングボードの一部に欠けがあったので修正しました。



続きを読む »

応援よろしくネ!
19:04 | トラックバック:0 | コメント:2
 ◆ 長老 現る!
局長室(雑感) ] 2008/08/27(水)
名称未設定-1
少しご報告が遅れましたので既にお気付きの御仁もいらっしゃると思われますが、
私の知る限り日本のネット史上最長老のトーマスファンであられる柏屋卿のブログ、
My Thomas Worldをリンクに追加しました。


続きを読む »

応援よろしくネ!
22:50 | トラックバック:0 | コメント:0
 ◆ ホワイトメタルの溶解温度
技術部(模型製作) ] 2008/08/28(木)

耐熱1800℃の坩堝(るつぼ)を買ってきて早速ホワイトメタルの溶解温度を計測してみました。
(親記事)



続きを読む »

応援よろしくネ!
22:49 | トラックバック:0 | コメント:2
 ◆ Rebuild D10 Project (4) DCCソケット
技術部(模型製作) ] 2008/08/30(土)

前々からの課題であったDCCデコーダーと本体との接続のコネクター化に取り組みました。
写真はKatoの[29-117] DCCコネクター 5極

実は・・・


続きを読む »

応援よろしくネ!
22:54 | トラックバック:0 | コメント:0
 ◆ 【OO9】 Douglas
OOスケールモデル ] 2008/08/31(日)
IMG_0950.jpg
軸配置0-4-0 ウェルタンク機関車
タリフリン鉄道の6号機(Talyllyn Railway No.6)、ダグラスです。
もちろんダンカンのモデル機関車ですね。


続きを読む »

応援よろしくネ!
22:17 | トラックバック:0 | コメント:1
きかんしゃトーマス 完全再現ブログ
Copyright © 2008 Sodor Orient Railway, All rights reserved.

Powered By Fc2 + Designed By ASIA SEASON
+