![]() きかんしゃトーマスのオリエンタルソドー島へようこそ!
We are rebuilding the Island of Sodor, Thomas & Friends world with the Model Railway in Japan.
[ ディーゼル ] 2007/09/08(土)
![]() メトロポリタンヴィッカース2型ディーゼル機関車。 モデルになったのはBR Class 28 (Metropolitan-Vickers Type 2) 。 3軸台車(Coと表記)と2軸台車(Boと表記)でCo-Boと表記されるがソドー島では何故か反対にしてボコ。 スポンサーサイト
![]() ![]() 応援よろしくネ!
[ OOスケールモデル ] 2007/09/09(日)
![]() ボコのモデルになったディーゼル機関車。 HORNBYの前身、HORNBY-DUBLO時代の製品で半世紀くらい昔の物と聞いてますが詳しい事は分かりません。 ![]() ![]() 応援よろしくネ!
[ 関連書籍 ] 2007/09/11(火)
![]() 今朝Amazonから届きました。 "THE RAILWAY SERIES"の27巻から最新の41巻までをまとめた合本。 あくまでも"THOMAS THE TANK ENGINE"であって"Thomas & friends"ではないところに好感が持てます。 ![]() ![]() 応援よろしくネ!
[ 蒸気機関車 ] 2007/09/15(土)
![]() 軸配置 0-4-0 のタンク機関車。 劇場版 きかんしゃトーマス 魔法の線路で初登場。 その後の長編にもチラっと登場してますが国内未発売。 日本語吹替えは”渡辺満里奈”だったがオリジナルは製作者の”ブリット・オールクロフト”本人。 ![]() ![]() 応援よろしくネ!
[ 技術部(模型製作) ] 2007/09/17(月)
![]() 以前ご紹介したInter City 125を改造です。 前後の動力車両方にサウンドデコーダーを仕込み、先頭車のみスモークユニットも装着しました。 以前こども局長さんから「爆音+爆煙」と伺ったからです。 動画で確認したところ・・・ ![]() ![]() 応援よろしくネ!
[ おもちゃ ] 2007/09/21(金)
![]() きかんしゃトーマスの重機シリーズに登場した大型ダンプ。 日本ではマックスしか登場していませんが英米では続きのエピソードが発売されていて、双子の兄弟モンティというダンプも出てきます。 ![]() ![]() 応援よろしくネ!
[ 局長室(雑感) ] 2007/09/22(土)
早いものでこのブログを開設してから1年が経ちました。この1年を数字で振り返ってみると、 記事総数 この記事でちょうど300本! アクセス総数 約75,000アクセスってところですか。 当初はいつ飽きるか心配してましたが、幸いにも様々な方のお力添えもあり続ける事が出来ました。 真にありがたい事だと感謝しております。 2年目を迎えたオリエンタルソドー鉄道公式Blogですが、ここでビッグプロジェクトの発動です。 題しまして・・・ ![]() ![]() 応援よろしくネ!
[ 技術部(模型製作) ] 2007/09/24(月)
![]() 暫く放置状態だったデイジーですが実は壊れました。 完成する前に・・・orz ショックで写真撮り忘れたのですが、バッファーを下げる為に延長した接合面の(向かって)右半分が裂けたような感じでした。写真で言うと一番下の黄色いラインのちょっと下辺りです。 まぁ、その辺に放っておいた自分が悪いんですけどね、こうなると一気にやる気削がれちゃうのよねぇ・・・ 写真は気を取り直して修理中の状態です。 1:欠けた部分をパテ埋めして、2:サフェーサー吹いて、3:ペーパー掛けて均した状態。 要するに再塗装する直前の状態ですね。 ![]() ![]() 応援よろしくネ!
[ 局長室(雑感) ] 2007/09/29(土)
![]() 局長の名刺が出来ました。 タリリン鉄道の人にでも渡してこようかな? ![]() ![]() 応援よろしくネ! |