きかんしゃトーマス 完全再現ブログ-SodorOrientRailway
fc2ブログ

きかんしゃトーマス模型動画工房

 きかんしゃトーマスの世界を模型動画で再現するオリエンタルソドー鉄道/SodorOrientRailway製作奮闘記
きかんしゃトーマス

きかんしゃトーマスのオリエンタルソドー島へようこそ!

 きかんしゃトーマスとなかまたちが活躍するソドー島を実際のテレビ撮影の約半分、HO/OOスケールで再現!
日米英のきかんしゃトーマスの鉄道模型、プラレールやバンダイ、ERTLのきかんしゃトーマスのおもちゃ等を利用してきかんしゃトーマスの世界を動画で再現しています。
きかんしゃトーマスゆかりの地を巡る英国紀行や原作研究も。
全記事リスト


Welcome to The Island of Sodor Orient!

We are rebuilding the Island of Sodor, Thomas & Friends world with the Model Railway in Japan.


 ◆ リンク
関連リンク ] 2006/09/22(金)
きかんしゃトーマス公式

きかんしゃトーマスとなかまたち-日本

Thomas and friends UK Website-本家

のりスタ1・2・3-テレビ東京

Eテレ-NHK

トーマスランド-富士急ハイランド内のテーマパーク



英国鉄道関連

National Railway Museum-ヨークにある英国の鉄博

Talyllyn Railway-こうざん鉄道のモデル

ミッドハンツ鉄道-トーマスイベントで有名

Bluebell Railway
-実際にステップニーがいるところ

Ravenglass and Eskdale Railway-ちんまり鉄道のモデル

Snowdon Mountain Railway-登山鉄道のモデル

Ffestiniog & Welsh Highland Railways-マイティ&マック、フレディのモデルがいるところ



模型・おもちゃメーカー

HORNBY-OOトーマス模型

BACHMANN USA-HOトーマス模型

BACHMANN UK-OOスケールモデル

PECO-様々なスケールの線路とシーナリー

DAPOL-OOスケールの貨車とNスケールモデル

トミックス-Nゲージトーマスシリーズ

タカラトミー-プラレール トーマス

バンダイ-独立したトーマスページがないのは不便。



SHOP-国内

メディカル・アート-国内唯一の英国模型専門店→BLOG

ホビーセンターカトー
-KATOのショップ

天賞堂-高級模型で有名なお店

さかつう鉄道模型店-米国型専門、DCCでお世話になっています

さかつうギャラリー-ジオラマ・情景模型専門

錦林車庫-KATO=DigitraxDCCが安い(通販のみ)

タムタム-国内最安級ホビーショップ、鉄道模型も豊富

ウインダミア-トーマスグッズ専門店(ピーターラビットも)



SHOP-海外通販

Hatton's-発送迅速、豊富な在庫、RTRメイン

Kernow Model Rail Centre-レイアウト関連、キット製品などもある程度揃う

Lokshop-スモークユニットやターンテーブル関連等、ドイツ物の手配はここ



スポンサーサイト




応援よろしくネ!
23:59 | トラックバック:0 | コメント:0
 ◆ メディカル・アート
関連ショップ ] 2006/09/23(土)
DSCN3430.jpg DSCN3432.jpg
このお店なくしてオリエンタルソドー鉄道はありえません。

英国鉄道模型専門店とゆうだけあって、ありとあらゆる英国の鉄道模型関連商品を取り扱っています。
日本では今現在英国ものを専門に扱うのはここだけになったと聞いた気がします。


続きを読む »

応援よろしくネ!
02:40 | トラックバック:0 | コメント:5
 ◆ 【海外通販】Hatton's
関連ショップ ] 2006/09/23(土)
LOGO.jpg

発送が速いのでよく利用します。
場所にもよるでしょうがうちでは(関東)注文後一週間から10日程で届きます。

サイトも画像付で海外サイトとしては見やすいし表示も速いです。
(海外サイトは文字だけだったり遅かったりする所が多い)

誤発送とか商品が足りないとか一度もないです。

ただ一番最初にどきどきしながらオーダーした際荷物が二つに分かれて別々の日に届きました。
最初の荷が明らかに商品がたりないのでずいぶん不安に思いましたが、あとから全部届いたのでほっとしたものです。

どうやらこうするには理由があるようですがいいんだか悪いんだか、時と場合によりけりです。
勿論、荷が少なかったり全部一緒に送るよう頼めば1包でくると思います。

価格も安めでお勧めです。

Hatton's



応援よろしくネ!
03:29 | トラックバック:0 | コメント:1
 ◆ THE ISLAND OF SODOR
関連書籍 ] 2006/09/23(土)
DSCN2762-1.jpg

とうとうGetしました。宝物です。

1987年に発行されたソドー島の事典的な本で、本国でも絶版で入手困難なようです。

DSCN2765.jpg

なんと直筆サイン入りです。

そもそもこのBlogは私のつたない英語に付き合っていろいろとよくしてくださった売主さんへの謝意を表すために始められたものです。


Special Thanks to Janet.






応援よろしくネ!
13:16 | トラックバック:0 | コメント:3
 ◆ きかんしゃトーマス大図鑑
関連書籍 ] 2006/09/25(月)
きかんしゃトーマス大図鑑―キャラクター大しゅうごう きかんしゃトーマス大図鑑―キャラクター大しゅうごう
(2005/12)
ポプラ社
この商品の詳細を見る
本屋でみた時は特に目新しい内容じゃないし要らないと思ってました。

ところが妻が「買わないの」
と言うじゃありませんか!

本人は否定しますが、私はこれを「買って」とゆうシグナルと認識しています。

普通は子供がねだるのでお父さんが買おうとするところをお母さんがたしなめるんじゃないかと.....
うちは抑え役がいなのでハドメが効かないです。全く。

ところが

続きを読む »

応援よろしくネ!
01:40 | トラックバック:0 | コメント:2
 ◆ 【海外通販】Kernow Model Rail Center
関連ショップ ] 2006/09/26(火)
Kernowってなんて読むかわかりますか?


続きを読む »

応援よろしくネ!
03:14 | トラックバック:0 | コメント:0
 ◆ イギリスの鉄道のはなし
関連書籍 ] 2006/09/26(火)
イギリスの鉄道のはなし―美しき蒸気機関車の時代 イギリスの鉄道のはなし―美しき蒸気機関車の時代
高畠 潔 (2004/10)
成山堂書店
この商品の詳細を見る
きかんしゃトーマスのエピソードには時々いまいちピンとこないのがあると思いますが、この本を読むとかなりいろんな事がピンとくるようになります。

当初英国の鉄道は全て私鉄で、お互いに激しい競争を繰り広げていました。
代表的なところでは、ロンドンからスコットランドまでのスピード競争があります。

東岸ルートと西岸ルートがあり、いかに相手より速く着くか競ってるんですが、なかにはとんでもない作戦もあり驚かされます。

たとえば、途中の停車駅では発車時刻前でもさっさと発車してしまい、乗り遅れたお客さんには別の回収列車が後からやってくるとか、
そもそも駅には止まらないで、後ろの客車だけ走りながら切り離して先に行っちゃうとか。(曲芸ですか?)
とにかく急いでるんです。

きかんしゃトーマスでも、置いてかれたお客さんが「金を返せ!」と騒いでたのを思い出しませんか?

他にもゲージ戦争やカラフルな機関車の色等興味深い話が楽しめます。



応援よろしくネ!
18:51 | トラックバック:0 | コメント:2
 ◆ きかんしゃトーマス グッズ・コレクション
関連書籍 ] 2006/09/28(木)
きかんしゃトーマスグッズ・コレクション―原作誕生60周年記念出版 きかんしゃトーマスグッズ・コレクション―原作誕生60周年記念出版
(2005/06)
ネコ・パブリッシング
この商品の詳細を見る
これもかなり便利な本です。

前半は読み物、後半は現在販売されているトーマスグッズを網羅しています。

読み物は、英国のトーマスイベント(実物大トーマスが走る)、キャラクター紹介、トーマスランド等盛りだくさんで、特に、トーマスたちのモデル機関車の解説は興味深く、大変参考になります。

当鉄道でも原型機関車を調べたいときは、大抵この本かメディカル・アートのHPです。

グッズもこんなにあるのか!と驚くほどの充実ぶりです。

ただ残念なのは、しばしば記述に誤りがあるのと、あきらかに色味のおかしい画像が混じっている事です。

これでは調色の参考になりません。


続きを読む »

応援よろしくネ!
02:57 | トラックバック:0 | コメント:2
 ◆ ホビーセンターカトー
関連ショップ ] 2006/10/03(火)
ホビーセンターカトー前景
赤い電車が目を引く関水金属(KATO)本社の上にあります。


続きを読む »

応援よろしくネ!
18:37 | トラックバック:1 | コメント:0
 ◆ スチームボーイ
関連映像 ] 2006/10/13(金)
スチームボーイ 通常版 スチームボーイ 通常版
大友克洋、 他 (2005/04/14)
バンダイビジュアル
この商品の詳細を見る

いろいろな方がいろいろ解説されてるので、内容に関してはこの際置いておきましょう。
やはり英国蒸気好きとしてはその辺に注目したいところです。



続きを読む »

応援よろしくネ!
15:05 | トラックバック:0 | コメント:2
 ◆ OLD GLORY
関連書籍 ] 2006/10/13(金)
CCI00004.jpg
しかしマニアックな雑誌があるもんです。


続きを読む »

応援よろしくネ!
20:59 | トラックバック:0 | コメント:6
 ◆ CONTENTS
オリジナル設定 ] 2006/10/14(土)
PART I  THE BEGINNING
1 Sodor Discovered

PART II  PLACES IN SODOR
2 The NWR Main Line
3 Branch Line
4 The Skarloey Railway
5 The Culdee Fell Railway
6 The Mid Sodor Railway
7 The Arlesdale Railway

PART III  PEOPLE AND HISTORY
8 People and History

PART IV  LOCOMOTIVES
9 Locomotive List and Information

Island of Sodor Maps


続きを読む »

応援よろしくネ!
01:33 | トラックバック:0 | コメント:0
 ◆ Skarloey Railway
オリジナル設定 ] 2006/10/14(土)
この狭軌鉄道は1806年に Cros-ny-Cuirn から Balladwail まで置かれた鉄道馬車を起源とします。 

続きを読む »

応援よろしくネ!
01:35 | トラックバック:0 | コメント:0
 ◆ 用語解説 第2版
関連用語 ] 2006/10/14(土)
いちいち文中で説明するのも面倒なので、当鉄道に関連するところだけさらっとまとめました。
随時補強改定していこうと思いますが、あくまで当鉄道に関連する事柄限定なのでとても偏っているかもしれません。

何か間違ってたら指摘していただけると助かります。


続きを読む »

応援よろしくネ!
01:53 | トラックバック:0 | コメント:2
 ◆ ポーラー・エクスプレス
関連映像 ] 2006/10/18(水)
ポーラー・エクスプレス ポーラー・エクスプレス
トム・ハンクス (2005/11/25)
ワーナー・ホーム・ビデオ
この商品の詳細を見る

以前から見ようと思ってたのですが、いろいろと忙しくて忘れてました。
最近Amazonのレビューで思い出したので早速GEOに行って借りて来ました。

でも・・・・・・・


続きを読む »

応援よろしくネ!
15:35 | トラックバック:0 | コメント:2
 ◆ エコーモデル
関連ショップ ] 2006/10/19(木)
エコーモデル

板橋にある専門店です。
「HO関係ならここになければあきらめろ」とどこかのサイトに書いてあったくらい充実しているようです。

もっともそれは日本のHOの話でして、私が欲しいものはあまりありません。
ただシノハラとかPECOの線路なんかも充実してますし、店員さんの知識もかなり豊富なのでたまに利用してます。



応援よろしくネ!
18:37 | トラックバック:0 | コメント:2
 ◆ Skarloey Railway (2)
オリジナル設定 ] 2006/10/20(金)
路線は山麓の丘で鉱夫が偶然発見したスレートを扱いました。
スレートは第一次世界大戦の間にブームになりましたが、終戦後はひどく落ち込みました。


続きを読む »

応援よろしくネ!
19:42 | トラックバック:0 | コメント:3
 ◆ iPodの使用法育児風
関連映像 ] 2006/10/23(月)
DSCN3252-2.jpg
わが家のiPodにはきかんしゃトーマス全話が収めてあって、子供がおでかけ中ぐずった場合にとても助かります。
写真はバスの中なのですが普段は・・・・・・・


続きを読む »

応援よろしくネ!
10:44 | トラックバック:0 | コメント:3
 ◆ iPod(2)
関連映像 ] 2006/10/25(水)
先日ご紹介したiPodの育児風ですが、こんなのを使用すればさらに便利に使えそうです。

http://post.tokyoipo.com/mail/infofile.php?brand=1975&info=120044

要するにPCの傍からテレビ、オーディオの傍にドックを移せるところがミソですかね。
これを組み合わせれば音楽も映像も全ライブラリーをiPodで持ち運んだり、自宅の大きいテレビで簡単に楽しんだりで出来るとゆう訳です。

まぁ、ワイヤレスでなければ現状でもできますし、頑張ってiTunesに取り込まないとですけどね。



応援よろしくネ!
15:54 | トラックバック:0 | コメント:0
 ◆ Skarloey Railway (3)
オリジナル設定 ] 2006/10/27(金)
湖を周回するこのループ線は鉄道の百年祭である1965年に開通しその真価を発揮しました。


続きを読む »

応援よろしくネ!
00:29 | トラックバック:0 | コメント:0
次のページ >>
きかんしゃトーマス 完全再現ブログ
Copyright © 2023 Sodor Orient Railway, All rights reserved.

Powered By Fc2 + Designed By ASIA SEASON
+