![]() きかんしゃトーマスのオリエンタルソドー島へようこそ!
We are rebuilding the Island of Sodor, Thomas & Friends world with the Model Railway in Japan.
[ 英国紀行 ] 2007/10/21(日)
![]() いや~、いきなりで申し訳ないですけど舞い上がってたんかなぁ? スポンサーサイト
![]() ![]() 応援よろしくネ!
[ 英国紀行 ] 2007/10/24(水)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 応援よろしくネ!
[ 英国紀行 ] 2007/10/27(土)
![]() NRMはこのように道路を挟んでGREAT HALLとSTATION HALLに大別されます。 地下道を通ってGREAT HALLに入ったところまでが前回の動画。 今回はそのGREAT HALLの展示物をご紹介します。 ![]() ![]() 応援よろしくネ!
[ 英国紀行 ] 2007/10/29(月)
![]() GREAT HALL右半分の様子。 左後方が入り口で、奥の方がターンテーブルですね。 ![]() ![]() 応援よろしくネ!
[ 英国紀行 ] 2007/10/30(火)
![]() ![]() ![]() 応援よろしくネ!
[ 英国紀行 ] 2007/11/01(木)
![]() いよいよNRMも大詰め。 STATION HALL、いきなりエミリー発見! Great Northern Railway 4-2-2 No 1 (Stirling Single)のお出迎えです。 ![]() ![]() 応援よろしくネ!
[ 英国紀行 ] 2007/11/06(火)
は~ぁ~ぁ~るば~る~、来ぃたーぜ~、![]() ![]() 応援よろしくネ!
[ 英国紀行 ] 2007/11/10(土)
![]() え!だれ? ![]() ![]() 応援よろしくネ!
[ 英国紀行 ] 2007/11/20(火)
![]() ![]() 左ジョックに、 右バート。 ・・・・・・・こいつら良く似てるっす。 ![]() ![]() 応援よろしくネ!
[ 英国紀行 ] 2007/11/27(火)
![]() 原作えほんに登場しない機関車達をメインにご紹介します。 ![]() ![]() 応援よろしくネ!
[ 英国紀行 ] 2007/12/07(金)
![]() 作業場を見学させてくれました。 ![]() ![]() 応援よろしくネ!
[ 英国紀行 ] 2007/12/08(土)
![]() レーヴングラス駅にはミュージアムもありました。 ![]() ![]() 応援よろしくネ!
[ 英国紀行 ] 2007/12/25(火)
![]() タイヤよあれが、 ![]() ![]() 応援よろしくネ!
[ 英国紀行 ] 2008/03/06(木)
![]() ヴィッカースタウンから本土側、Barrow-in-Furnessにあるバロー駅です。 確証はありませんがオリバーやステップニーが拾われたディーゼルパークはこの辺にあると考えるのが妥当な気がします。 駅のすぐ近なんだけど工事中で通れない道路があって辿り着くまでにちょっと苦労しました。 何人か通りすがりの人に迂回路を尋ねましたが皆親切でしたよ。 旅の思い出ってトラブルの方が強烈に記憶に残るよね。そんな時親切にされるとポイント高い。その国に好印象を抱く。結局最終的には人なんだよ。あと食べ物ね(^^;) そう言えばインド人も無茶苦茶親切。 誰かに道を尋ねるとあっというまに大勢集まってきて喧々諤々、結局みんなまちまちの方向を主張するのでなにが正解かさっぱり分からない。(ありがた迷惑とも言う) おっと!話が逸れた! 数台しか車の停まっていない駅前駐車スペースでは若者がスケボーしてました。 ちょっとのんびりしててなかなか良い雰囲気。 早速中に入ってみましょう。 ![]() ![]() 応援よろしくネ!
[ 英国紀行 ] 2008/03/25(火)
![]() バローの名所、ドックミュージアム。 ドックって何かと言えば・・・ ![]() ![]() 応援よろしくネ!
[ 英国紀行 ] 2010/02/07(日)
![]() ![]() ピーター・ラビットで有名な湖水地方。写真はウィンダミア湖の南端にあるLakeside Station. Haverthwaiteとの間で運行される保存鉄道、Lakeside and Haverthwaite Railwayの駅ですが我々トーマスフリークとしてはむしろ、 ![]() ![]() 応援よろしくネ!
[ 英国紀行 ] 2010/09/30(木)
![]() ![]() HORNBY城です。 ![]() ![]() 応援よろしくネ! |