きかんしゃトーマス 完全再現ブログ-SodorOrientRailway
fc2ブログ

きかんしゃトーマス模型動画工房

 きかんしゃトーマスの世界を模型動画で再現するオリエンタルソドー鉄道/SodorOrientRailway製作奮闘記
きかんしゃトーマス

きかんしゃトーマスのオリエンタルソドー島へようこそ!

 きかんしゃトーマスとなかまたちが活躍するソドー島を実際のテレビ撮影の約半分、HO/OOスケールで再現!
日米英のきかんしゃトーマスの鉄道模型、プラレールやバンダイ、ERTLのきかんしゃトーマスのおもちゃ等を利用してきかんしゃトーマスの世界を動画で再現しています。
きかんしゃトーマスゆかりの地を巡る英国紀行や原作研究も。
全記事リスト


Welcome to The Island of Sodor Orient!

We are rebuilding the Island of Sodor, Thomas & Friends world with the Model Railway in Japan.


 ◆ 1 トーマス
蒸気機関車 ] 2006/09/22(金)
きかんしゃトーマス1 バックマン
車体番号1 軸配置0-6-0 タンク機関車 カラーリング青
内側シリンダーなので表からはシリンダーが見えません。

テレビ版きかんしゃトーマスの主人公ですが原作ではそれ程メインでもありません。


続きを読む »
スポンサーサイト




応援よろしくネ!
23:04 | トラックバック:3 | コメント:12
 ◆ 2 エドワード
蒸気機関車 ] 2006/09/22(金)
DSCN2971.jpg
車体番号2 軸配置は4-4-0 小型のテンダー機関車 カラーリング青

原作では一番最初から登場していました。
物知りな年寄り機関車らしいのですが、テレビでは声が若々しくて全然そんな感じしません。


続きを読む »

応援よろしくネ!
23:11 | トラックバック:0 | コメント:1
 ◆ 3 ヘンリー
蒸気機関車 ] 2006/09/22(金)
ヘンリー1
車体番号3 軸配置4-6-0 テンダー機関車 カラーリング緑

なさけない奴です。

トンネルから出てこなかったり、調子が悪かったりするくせに、自分より格下とみなした者にはとても尊大な態度をとります。
でもそんなヘンリーがとっても人間臭くて好きです。


続きを読む »

応援よろしくネ!
23:16 | トラックバック:0 | コメント:3
 ◆ 4 ゴードン
蒸気機関車 ] 2006/09/22(金)
ゴードン1 ゴードン2
車体番号4 軸配置4-6-2 テンダー機関車 カラーリング青

わが家の一番人気です。

いばりやで、急行列車にプライドを掛けていて、貨車を引くのを極度に嫌がります。
でもゴードンは貨車なんか引かなくていいし
客車の準備もしなくていいと思います。


続きを読む »

応援よろしくネ!
23:24 | トラックバック:0 | コメント:16
 ◆ 5 ジェームス
蒸気機関車 ] 2006/09/22(金)
DSCN2966.jpg
車体番号5 軸配置2-6-0 テンダー機関車 カラーリング赤

ナルシストなんでしょうか?

ソドー島で唯一(標準軌としては)の真っ赤なボディーが自慢で、
いつも「きれいでピカピカ!」でないと気がすみません。

ちょっと意外な気もしますが、田舎にいると燃えるそうです。

原作では最初真っ黒な機関車でした。
ブレーキシューが木製だったので火災事故を起こし、その後赤に塗り替えられた経緯があります。

実際英国では木製シューが使われてたそうで、これは当時錬鉄の技術が未発達だったため柔らかく、鉄製だとシューも車輪もすぐに磨り減っちゃうからなんだとか。
英国は鉄道の歴史も古く、(とゆうか世界で最初)現代からすると思いもよらない事がいっぱいありますね。


続きを読む »

応援よろしくネ!
23:28 | トラックバック:1 | コメント:9
 ◆ 6 パーシー
蒸気機関車 ] 2006/09/22(金)
パーシー1
車体番号6 軸配置0-4-0 タンク機関車 カラーリング緑

かなりLOVELYです。

ちっちゃくてかわいらしいのですが、標準軌です。
末っ子っぽいキャラクターで甘ったれなところもあります。
わが家でも人気があり、パーシーを真似た甘ったるい声で

「わかってくれるだろ~、トーマス~~~」

と言われると、全然分からなくても分からざるを得ないといった用法がまかり通ってます。


続きを読む »

応援よろしくネ!
23:29 | トラックバック:0 | コメント:1
 ◆ 7 トビー
蒸気機関車 ] 2006/09/22(金)
DSCN3045.jpg
車体番号7 軸配置0-6-0 路面機関車 カラーリング茶

思い出ーす~ むかっしのっこと~
忙しーく~ はったーらいってた~
今は誰も乗ぉ~て~ くれない訳を知~りたい!
なのに今日でお~しまいっ!

どお~~~し~~~て~~~~~~(号泣)


続きを読む »

応援よろしくネ!
23:33 | トラックバック:0 | コメント:2
 ◆ 8 モンタギューです。
蒸気機関車 ] 2006/09/26(火)
DSCN2970.jpg
でも普段はダックと呼ばれています。

車体番号8 軸配置0-6-0 タンク機関車 カラーリング緑 

パーシーがアップアップになっちゃったので、ハット卿が仕入れてきた機関車です。
GWRの払い下げなんでしょうか?元GWRとゆうのを誇りにしています。

GreatWesternRailway 
で大西部鉄道。

非常に有能で、みんなが苦労しているような仕事もらくらくこなすすごい奴です。

GWRについては「イギリスの鉄道のはなし」に詳しいのですが、技術的に常にリードしていた鉄道で、ブロードゲージで有名です。
これは軌間が2mを超える線路に巨大な機関車を走らせる鉄道で、150年も前にすでに100キロ近い速度で運行していました。(動輪は直径2.4m!デカイ!!
ゲージ戦争に敗れ、結局標準ゲージへの改軌を余儀なくされたのですが、その後も優秀な機関車を輩出したのでその筋では一目置かれた存在です。
ブロードゲージを推進したブルネルとゆう技師長は日本ではいまいち知られてませんが本国では有名で、BBCが行った「偉大な英国人」アンケートでチャーチルに次いで2位になった程です。


続きを読む »

応援よろしくネ!
20:41 | トラックバック:0 | コメント:2
 ◆ トーマス(2)
蒸気機関車 ] 2006/09/27(水)
DSCN2937.jpg
車体番号1 軸配置0-6-0 タンク機関車 カラーリング青
内側シリンダーなので・・・・・・ん?


外側じゃん!



そもそもこれって何ゲージ?


続きを読む »

応援よろしくネ!
22:21 | トラックバック:0 | コメント:2
 ◆ エドワード(2)
蒸気機関車 ] 2006/10/09(月)
エドワード-HORNBY-1
HORNBYのエドワードです。



エドワード-ゴードン-1
おまえみたいなチビ、誰も乗りたがらないよ!



続きを読む »

応援よろしくネ!
19:32 | トラックバック:0 | コメント:7
 ◆ マーダック
蒸気機関車 ] 2006/10/14(土)
マーダック

軸配置2-10-0 テンダー機関車 カラーリング オレンジ


続きを読む »

応援よろしくネ!
22:23 | トラックバック:0 | コメント:6
 ◆ 8 ダック(2)
蒸気機関車 ] 2006/10/16(月)
ダック

2代目ダック襲名。

結局バックマン改造ダックでは納得できなかったのでHORNBY製を正式採用としました。



続きを読む »

応援よろしくネ!
17:55 | トラックバック:0 | コメント:0
 ◆ 9 ドナルド
蒸気機関車 ] 2006/10/20(金)
ドナルド
車体番号9 軸配置0-6-0 テンダー機関車 カラーリング黒

スコットランドから来た機関車で、双子のダグラスといつも一緒。
結構力持ちの設定のようで主に貨物を引いているが、雪かきの際には大活躍!
スコットランドの訛りを表現したいのでしょうが、絵本でもテレビでも変なしゃべり方です。

わが家では何か言い合いになると

「あんたが引っ張ったんでしょうが!」
「ひっぱってないっ!」
「ひっぱった!」

となって収拾がつかなくなります。


続きを読む »

応援よろしくネ!
15:14 | トラックバック:0 | コメント:7
 ◆ 10 ダグラス
蒸気機関車 ] 2006/11/01(水)

車体番号10 軸配置0-6-0 テンダー機関車 カラーリング黒

ドナルドと一緒に来た双子の機関車。
当初どちらかが返品される予定だったがパーシーの懸命な訴えもあってか2台とも残れる事になりました。


続きを読む »

応援よろしくネ!
15:45 | トラックバック:0 | コメント:15
 ◆ 11 オリバー
蒸気機関車 ] 2006/11/01(水)
オリバー
車体番号11 軸配置0-4-2 タンク機関車 カラーリング緑

トード共々スクラップにされそうだったところをダグラスかっぱらわれ・・・・・・・
救出されました。

私はずっと男気のある機関車だと思ってましたが、今回よく考え直してみるとあまり男気のあるエピソードが思い起こせません。

「僕の勝ちだな!」
直後に貨車に突き落とされる。

トードが沼にはまって一言。
「泥沼にお似合いだよ」

あまり男気を感じません。

ひょっとして
オリバー(くん)→毛深い→男らしい
みたいな思い込み?


続きを読む »

応援よろしくネ!
23:55 | トラックバック:2 | コメント:3
 ◆ 【劇場版】レディー
蒸気機関車 ] 2006/11/17(金)
レディー
軸配置 0-4-0 タンク機関車 カラーリング 赤紫

劇場版のみに登場する女の子機関車。
Calling All Enginesにもちらっと登場するが)

物語の鍵を握る存在で、渡辺満里奈の吹替えも問題だがオリジナルの声優がブリット・オールクロフトその人とゆうのも驚き!

監督、脚本、プロデューサーの3役+レディ役までやった挙句に映画がコケたんじゃ責任重大だよなぁ・・・・・・・


続きを読む »

応援よろしくネ!
16:00 | トラックバック:0 | コメント:4
 ◆ 【動画】 スペンサー
蒸気機関車 ] 2007/01/22(月)
DSCN5632-1.jpg
車体番号ナシ 軸配置4-6-2 テンダー機関車 カラーリング グレー

ボックスフォード公爵夫妻専用列車(の専用機関車)
マラード号で有名なA4型がモデルになっています。

速さを鼻にかけた嫌な奴かと思いきや、
「ふ~、言う事聞けばよかった」
等と発言し意外と素直な一面も覗かせます。


続きを読む »

応援よろしくネ!
22:54 | トラックバック:1 | コメント:5
 ◆ トビー(2) with ヘンリエッタ
蒸気機関車 ] 2007/01/26(金)

バックマントビーのDCC化完了してます。


関連記事


続きを読む »

応援よろしくネ!
22:01 | トラックバック:1 | コメント:0
 ◆ HORNBY エミリー
蒸気機関車 ] 2007/02/02(金)

HORNBYからエミリーが発売されました。
Hatton's


続きを読む »

応援よろしくネ!
12:18 | トラックバック:0 | コメント:12
 ◆ 【動画】 Neil(二-ル)
蒸気機関車 ] 2007/04/29(日)
DSCN7157.jpg
Kirk Ronan港からクローバンズゲートまでスカーロイを運んできた機関車。
S&MはSodor&Mainland Railwayの事でしょう。
機関車を3台所有していたそうですが登場したのはこのニールだけ。


続きを読む »

応援よろしくネ!
21:40 | トラックバック:0 | コメント:11
次のページ >>
きかんしゃトーマス 完全再現ブログ
Copyright © 2023 Sodor Orient Railway, All rights reserved.

Powered By Fc2 + Designed By ASIA SEASON
+